アンガーマネジメント紹介
アンガーマネジメントを紹介するコーナーです。
ここでは、旭川を中心に全道の主だったイベント講座をお知らせしていきます。
アンガーマネジメントは、感情の中で『唯一、人生を狂わす感情』と言われている怒りに特化した心理教育、心理トレーニングです。
そもそも怒りについてや叱る事について、多くの方はきちんと学んだことがないと思います。
反射的にかぁっとなって怒鳴ってしまった、けんかになったでは、一つ間違えれば大きな事故や事件になってしまう…
実際に怒りで反射的にとった行動で大変なことになったケースは沢山あります。
例えば、
実際に中学受験させることにした父親が、指示通りに勉強しないと暴力を振るったり、刃物を見せて脅し、最終的には殺人事件(本人は殺意は否認)が起きたケース。
パワハラで病気になったり、追い詰められて自殺したケース。
クレーム対応で精神的に追い詰められるケース。
怒りは身近に存在します。
反抗期の子供にイライラする親。
職場の人間関係にイライラする会社員。
子供の気持ちを分かってくれない、大人にイライラする子供。
などなど…
怒りは、強い立場の人から弱い立場の人へ流れる、身近な人ほど強くなる、どこにでも運んでいける、そして、伝染します。
アンガーマネジメントを学ぶことは、日々の生活を穏やかに過ごしたり、人間関係を良好な関係作りに役立ち、職場では生産性を上げると言われています。
eトレクラブ学育会は、いじめをなくしたい、親御さんと子供たちのイライラを減らす運動をしていこうと思います。
お申込みフォーム👇
https://ws.formzu.net/dist/S47060356/