eトレクラブ学育会 

eトレクラブ学育会は、与えられて学習するのではなく自分で何をしたいのか将来を念頭に指導している学習塾です。
結果創立以来、国公立高校への進学率85%(合格率90%)を超えています。
(私立高校の進学は、スポーツ、学業など特別奨学生が90%以上)

© 2013-2022 eトレクラブ学育会 All rights reserved.
 0166-39-6677
お問い合わせ

お知らせ・ブログ

2023 / 03 / 22  18:57

国公立大学後期、全員合格!

国公立大学後期、全員合格!

今日、国公立大学の後期試験に挑戦した3名から連絡が来ました!

全員、合格とのこと!

嬉しい限りです。

これで、一期生から7期生までで大学・短大進学者の半数が国公立大学に合格です。

 

もともと、最初から勉強が出来る子ばかりではありませんでした。
中には、県トップの国立大学に合格した生徒で小学校から勉強し直した生徒もいます。

勉強が分るようになりたい、分かると楽しいという気持ちが成長させてのだと思います。

 

 

先週、高3年生とコロナで出来なかった、「3年遅れの中学卒業・受験ご苦労さん会」をしました。

合格発表の前だったので、どうかなと思いながら開催しました。

でも、余裕の表情から大丈夫と思っていました。

それでもやはり、結果を聞くまで心配でした。

全員が、合格して良かったです。

ご苦労さん会で、大学に行って勉強したいことを話してくれたことが嬉しいです。

卒業生.jpg

 

2023 / 03 / 12  09:00

進路の学習を開催しました!

進路の学習を開催しました!

 

3月9日(木)に『進路の学習』をしました。

 

この『進路の学習』は、2016年から毎年、塾生に将来に役に立つことを外部講師や卒業生にお願いして話して頂いています。

第一回目は外部講師から「社会人1年目で学んだ事」というタイトルでお話を頂き、その後卒業生からは大学の話や浪人受験勉強の話、高卒で就職するために必要なことなど、毎年興味深い内容を話して頂いています。

今回も、キャリアコンサルタントであり、ファイナンシャルプランナーの有限会社『FPオフィスOHNO』大野 雅志様から沢山の為になるお話をして頂きました。 

 

仕事とお金の話』ということで大人が聞いてもとても参考になりました。

 

お話の中で、働くってどういうこと?

 

今、すべきことって何?

 

大谷投手やSnow Manを例にあげて分かりやすく説明してくださいました。 

IMG_20230309_201046  500.jpg

IMG_20230309_200944  50051.jpg

中学生と保護者の方々で対面とオンラインの両方で開催で、教室に入れずに別室で画面越しで参加の保護者もいて、沢山の方に参加して頂いたことに

本当に感謝しております。

「今、何のために勉強をするのか、働くってどういうこと?」など、ちょっとでもいいから考えることで勉強への意欲が増してくれればと思います。

そして、このお金と仕事の話は、私たち大人も今一度考えていかなければならないことと思いました。

 

 

2023 / 02 / 20  10:47

春期講習会のごあんない

春期講習会のごあんない

今年の春期講習会は、めざせプリント500枚!(小学生は300枚)

春休み期間中に一杯演習をして苦手をなくそう!

当塾の講習会は、自分で勉強する!

徹底して演習問題を解いていきます。

アナログですが、一番効果があると考えています。

例えば、自転車の乗り方を教わってもすぐには乗れませんよね。一杯、練習して乗れるようになりましたよね。

好きで始めた野球やサッカー、ダンスなど、それはそれは一日何時間も練習しているのではないでしょうか?

勉強も同じくらいしたら出来るようになると思いませんか?

勉強も分かる様になる為には、自分にあった問題をたくさん解くということです。

自分にあった問題をたくさん解くことが、勉強が出来るようになる近道です。

eトレは、25万ページ、120万問題があります。

だから、その子に合った問題を瞬時にだせるのです。

そして、演習を十分に出来るように1か月以上の講習会をしているのです。

 

 

写真は、当塾の卒業生です。

大学合格の報告にお母さんと来てくださいました。

難関の公立札幌医科大学 看護科に合格しました。

この生徒も毎月、500枚以上の演習をしていました。

だから、高校に行っても部活と両立出来たのです。

500枚のプリントをひと月足らずでするのは、人に言われて出来るものではありません。

自分の意思で頑張る覚悟と挑戦が必要です。 

 

講習会終了後の入塾勧誘を一切しておりません。(※募集学年も限られているので入塾を希望されてもご要望にお応えできないこともありますことをご了承ください。)

勧誘目的ではありませんので、塾生と同じように受講料のご負担をお願いしています。

まずは、ご連絡ください。 

開催期間 3月6日(月)~4月13日(金)

     期間中の祝日を除く月曜日から木曜日までの毎日

学習時間 通常(学校がある日)16:00~21:30

     春休み期間中 午前の部 9:00~12:00

            午後の部 17:00~21:00

募集学年 新小2年~中3年

受講料  新小学2年   15,000円(道コン受験料を含む)

     新小学3~4年  17,000円(  〃      )

     新小学5~6年 20,000円 (   〃    )

     新中学1~2年 30,000円 (   〃    )

     新中3年    35,000円 (   〃    )

 

早期申し込みキャンペーン 2月28日まで 

    小学生 3,000円割引

    中学生 5,000円割引

 

 

 

2023 / 01 / 31  16:53

アンガーマネジメントキッズ講座のご報告

アンガーマネジメントキッズ講座のご報告

1月29日に悪天候と悪路の中、5人のお友達が参加してくださいました。

中には、1時間以上かけてかけて遠くから来てくださいました。

このアンガーマネジメントキッズ講座は、昨年の10月に開催した動物園でのアンガーマネジメントキッズ講座を継続していこうという試みで旭川のアンガーマネジメントキッズインストラクターで始めました。

初の試みでリレー方式で数か月かけてワークブックをします。
年間通してやっていければいいなと思います。
開催日時:第2回目 2月11日(土)10:30~11:30
     第3回目 3月26日(日)10:00~11:00
開催場所:旭川市市民交流センターCoCoDe
対  象:年長~小学6年生
参加費 :500円(ワークブックをお持ちでない方は、ワークブック代200円が別途かかります)
定  員:10名
その他 :チョコレートや風船(ラテックス)を使ったワークをする場合もあります。アレルギーのある方は申込の際にご記入下さい。
2023.2.png
2023 / 01 / 26  19:22

冬期講習の成果

冬期講習の成果

12月19日から始まった冬期講習もあと数日で終わります。

久々に学習したプリントが1,000枚を超えた生徒が出ました!

(👉の写真 )

実に現在の高校3年生以来です。

多分、この調子で学習すると冬期講習中に1,300枚くらいは学習することになります。

この枚数は、強制されて出来る枚数ではありません。

自分が分かりたいと思うから取り組める枚数です。

学習の定着は個人差がありますが、演習量に比例します。

過去には、学習障がいのお子さんが毎月1,000枚のプリントを学習すると宣言し、最後までやり通した生徒がいます。

沢山学習するということは、基礎学力を身につけるだけではなく達成感を味わったり、頑張ってもなかなか成績が上がらないなど不安や時には挫折など沢山の経験をします。

そして、自分の力で乗り切る経験をします。

だから、高校に入ってぐんぐん伸びるのだと思います。

この頑張り通す経験が人生において大切だと考えています。

 

今年は、中3年生がいないので、ゆっくり1~2年生の受験対策が出来ています。

今日も中2年の男子と将来の話をしました。

自分は将来、何で勝負していくのか、その為にどこの高校を選ぶのか、その高校に入る為に何をすべきかなど久々に話しました。

これも学習。

本気で頑張るなら付き合う!

それが、eトレスタイルです。

 

講習生ともあと少しでお別れ。

残りの日を楽しみながら学習していきます。

👇小学6年生の冬期講習中に学習したプリント

DSCN4588.JPG

 

 👇小学2年生の冬期講習中に学習したプリント

DSCN4589.JPG

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2023.03.30 Thursday
» 春期講習