お知らせ・ブログ

2017-06-07 16:16:00

NEW EDUCATION WXPO 2017に出席してきました。

P_20170602_193245.jpg

 

 先週の金曜日、『NEW EDUCATION WXPO 2017』に出席してきました。

 講演は東京で行われていましたが、旭川のサテライト会場で聴きました。

 東京の講演が旭川で聴けるなんて、便利な世の中になったものですね~

 実は、昨年も出席していたので今年も楽しみにしていました。

 今回の講演は、

 『主体的・自律的学びとは何か ~高大接続改革と次期学習指導要領~』でした。

  

 とても興味深いお話で沢山お伝えしたいのですが、いっぺんに報告すると膨大な量になるので少しずつご報告しますね。

 eトレクラブ学育会が発足当時から言い続けてきた、社会に出たときに生かせる学習指導が今回の講演で似たようなお話が出てきていたのがうれしかったです。

 eトレクラブ学育会では、夏期講習中に進路の学習をする予定です。

 

 

講演の一部をご報告します。

産業構造・雇用市場の転換から見たこれから必要な力とは

・初体験の状況に馴染むことのできる柔軟性

・急激な変化に適応する力

・自分の熟知している分野以外の人々との協働力

・仕事の多様化、個別化への対応力

・情報技術を援用してビジネスなどの活動を企画・立案・実践する構想力と実践力

・他者の心を感じる力

・学び続ける力

自分がワクワクすることを仕事にして他者に貢献する力

不要な性質指示待ち(言われればやるが、言われなければやらない)、自分で判断する自信がない、責任を取らない、臨機応変な対応が出来ない、イメージ出来ない、経験不足。。。

 

将来、何がしたいか、何をするかが大切!

 

 子供たちの直面する社会・教育問題を真剣に考える必要があります。

・産業構造・労働市場の構造変化、労働生産性の課題

・雇用の混乱ー正規・非正規雇用の分裂、就活手続き

・他国・他地域との国際関係

・格差(所得格差、学歴格差、知識格差…)子供の貧困率

・児童虐待・いじめの急増

・保育所・保育士の不足

・就学前教育費、高等教育費負担と少ない公財政支出

などなど・・・

 

一番大きな問題は、現在存在している職業が大きく変わること(6割の職業がコンピュータに代わるといわれている)ではないでしょうか。

正社員になるのが今でも難しくなっていますが、今まで以上に難しくなります。

 

今の子供たちが、ちゃんと食べていけるようになるために、幼児教育からしっかり教育していくことが大切です。

 

幼児期の教育における「三つの自立」

・学びの自立

・生活上の自立

・精神的な自立

詳しくは次回に…

 

 

NEW EDUCATION WXPO 2017の主催は、NEW EDUCATION WXPO 2017実行委員会

後援 文部科学省、総務省、経済産業省、国立教育政策研究所、国立研究開発法人 科学技術振興機構、等々です。