お知らせ・ブログ

2020-02-10 09:55:00

大阪の大空小学校初代校長の木村泰子さんの話

大阪の大空小学校初代校長の木村泰子さん←クリックしてください

私は、木村先生の話に出てくる内容とよく似た経験をしています。

(隣の写真は、床で辞書を引く生徒。勉強スタイルは自由!

ただし、周りに迷惑をかけない気配りが必要! )

 

原文は次の通り(抜粋)

先生が45分間しゃべって自己満足していただけで、子どもたちは受け身だったということをまざまざと突きつけられたのです。

そこで、先生は10分しか話さないようにしようとチャレンジを始めました。

残りの35分は子どもたちが主体的に学ぶ時間です。「この課題、みんなで解決しよう。よろしくね」って。そこから子ども同士が学び合う授業づくりが始まりました。

 

 

私も高校2年の時に数学の先生は授業の最初10分だけ説明をして、残りは徹底した演習という授業を1年間受けました。

一年間で、クラス全員の成績が上がったのを鮮明に覚えています。

最後の授業の時に先生は、

「数学が苦手な事、成績が上がらないことを自分は頭が悪いからと諦めていたのではないか?

でも、今回の進級テスト(問題はすべて国公立・難関大学の入試過去問)で皆がいい点数をとったのはなぜか?

頭が悪かったら今回のテストも悪かったはず。なのにみんながいい点数を取ったのはなぜか?

頭が悪いのではない。勉強をきちんとしてこなかっただけ。

本当はそのことを誰よりも自分が分かっているはず」

そして、最後に

「言い訳をするな!なまけるな!人のせいにするな!」

でした。

私の中で何かが大きく変わった一言です。

 

当塾のスタイル

教わる学習から自分で考える学習にチェンジです。

だから、教材つくり、解説作りが最も重要!

教材は、最も信頼している「eトレ」を中心に手作り教材を活用しています。

解説作りは、卒業生が担当してくれています。

DSC_0840.JPG

 

写真は、高校生がつくってくれた解説書。

卒業生が作ってくれた解説書は子供目線なので子供たちに評判がいいんです。

 

経験ありませんか?

解説を読んでもさっぱり分からない…

この解説からどうしてこの答えになるのか分からない…

途中経過の解説が欲しいとか…

卒業生は自分の経験から子供たちに分かりやすい、子供目線の解説書を作ってくれています。

 

そして、子供たち同士で教え合い。一緒に考える学習を心掛けています。

 

塾の合言葉は、

『学校の授業をしっかり聞く!

習った勉強を定着させるのがうちの塾!』

なので、小中学生は先取り学習はしません。(中3年の2学期以降は除く)

理由は、学校の授業を聞かなくなるからです。

授業を聞かないことは、とても問題だと私は思います。

授業を聞くことは、人の話を聞く訓練の一つと考えるからです。

 

私が考える先取り学習とは、例えば実学年より上の学年の勉強、もしくは数か月、半年以上先の学習をする事です。

 

明日の授業で習う箇所などの学習は予習です。

明日、先生はどんなことを教えてくれるのか考えながら教科書を読むは効果的と考えます。

あとは、漢字、英単語の練習なんかは何度も練習した方がいいので先に進んでも良いと考えています。

高校生も基本的には同じで、予習、授業、復習、演習をしっかり授業を聞く。

特に授業をしっかり聞くには教科書、資料を読むことが重要だと考えています。

 

何よりも復習が大切と考えています。

うちの塾の子供たちは、小学低学年からやり直すことが多いです。

実際に大きな成果を出しているのも事実です。

卒業生で中3年夏から入塾した生徒が小学校の算数から学習し直して2月の道コンで全道で100位以内に入りました。

そのせいとは、数学の計算ミスが多く定期テストでも平均点を取っていませんでした。

それが、9割前後を常に取れるようになり、数学だけでなく全教科の成績が上がりました。

そして2月の最後の道コンでは100位以内に入り、入試でも高得点を取りました。

DSCN2626 (2).JPG

 

木村先生の指導の話を聞くたびに私の数学の恩師と高3年の時の担任先生の事を思い出します。

お二人とも教師主導ではなく、生徒に寄り添う指導だったと思います。

そしてそれがeトレクラブ学育会の指導の根幹になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪の大空小学校初代校長の木村泰子さんの話

2020-02-02 12:17:00

受験対策!

いよいよeトレ名物、土日祝受験特訓!

朝、9時~4時まで

ここからの成長がすごい!

一か月後が楽しみ~

 

先月、私立高校の奨学生の試験がありました。

うちの塾生も見事内定を頂きました。

みんな続いてほしいです

DSC_0860.JPG

 

 

受験対策!

2020-01-27 15:36:00

今年も良いスタートをきりました!

中3年生学年末テスト結果(在籍7名)100点満点中80点以上

国語 98点、94点、89点、85点、81点

数学 94点(2名)、85点、81点

社会 98点、94点、92点、85点、84点

理科 96点、94点、92点、

英語 96点、93点、90点、87点、82点

 

5教科合計500点満点中420点以上

479点(T中 学年2位)

448点(A中 学年13位)

429点、425点、421点

 

また、昨年の暮れに卒業生から素敵なお誘いを頂いて、そして新年早々今度は大学在学中の二人が来て下さいました。

成人式に出席するために帰郷した際に塾に寄ってくれました。

 

同じ二期生。

 

有難いです。

 

DSC_0841.jpg

 

1人は獣医学科に通って、もう一人は建築を学んでいます。

塾生の中では二人とも伝説の先輩です。

こうやって、顔を見せてくれる…

本当に幸せです。

また、卒業生の親御様から頂いた寒中見舞い…

img20200127_16100499.jpg

本当に幸せです。

卒業生からも沢山メールや年賀状を頂きます。

塾をしていて本当に幸せです。

 

 

悲しいのは後継者がいないこと…

私は現在62歳。

今の小学生を卒業させたら70歳近い。

今の子供たちを卒業するまでは頑張ろうと思っています。

そして全員送りだしたら閉塾する予定です。

在籍している学年は、小3年~高2年。

 

でも、最近…

 

最近仲間が欲しいと思うようになりました。

出来ればこの指導方法をどなたか引き継いでほしいなあと思う今日この頃…

だって、体験に来た生徒のほとんどが勉強が面白いといいます。

体験、講習後にほとんどの生徒が入塾します。

そして何より、合格率が100%

(今年から子供達の要望で合格率を発表しないことにしました。プレッシャーになるようです。)

指導者も楽しいです!

塾経営をしたいという方、この指導方法を学びたいと思う方、ご連絡お待ちしています。

当塾は、「マナビ シゴト 未来研究所」認定「学習指導アドバイザー」「学習指導コンサルタント」の実務研修場所となっております。

 

 

今年も良いスタートをきりました!

2020-01-07 10:35:00

冬期講習!

昨日から冬期講習を再開しました!

午前中から沢山の子供たちが来ています。

もちろん、午前と夜と両方来る子もいます。

 

下の写真は、小3年生冬期講習生とこの冬は何を勉強するか話し合っているところです。

 小3年生でも何をするのか話し合います。

 そうすると好きな事しかしないと思われるかもしれませんが、逆です。

 自分で考えると苦手な事もしないとならないと考える様です。 

もう一枚は、プリントの正答率をPCに入力しているところです。

お兄ちゃんが弟に入力の方法を教えています。

DSCN4157 1.jpg

DSC_0825.JPG

 

 

今月下旬からは私立高校の奨学生の受験が始まります。

 

うちの生徒も1名、奨学生枠での受験をする生徒がいます。

 

また、2月の中旬には、公立高校の推薦があります。

 

推薦には面接が付き物!

 

昨日から面接練習を始めました。

 

受験するからには、勝つ!

 

実は、卒業生から私の面接が一番怖いと評判^^;

 

マニュアル人間でないので、色々な事を聞きます。

 

なので、高校の先生は優しいと口をそろえて言います。

 

中には、面接が楽しかった!という子もいます。

 

そして、ここに行きたい!

 

そう強く思った生徒ばかりでした。

 

きっと、その気持ちが面接官に届いたのだと思います。(合格率100%更新中!)

 

 

 

私は、入試を受ける前に必ず話すことがあります。

 

それは、受験生の為に高校の先生や、職員の方が何か月も前から準備をしてくれている事を忘れるな!

 

そして、15歳のあなたたちの為に一生懸命、話を聞いてくれる面接官の先生がいる。

 

これは当たり前ではない。

 

すごいことなのだという事。

 

だから感謝の気持ちを忘れるな!

 

だからこそ、自分の言葉で一生懸命伝えること。

 

私は、言葉には魂が宿ると思っています。

 

だから、心を込めて話す事を指導しています。

 

アナログ人間の指導法です。

 

 

 

冬期講習!

2020-01-01 10:23:00

2020年スタート!

新年明けましておめでとうございます。

eトレクラブ学育会が本格的にスタートして8年目を迎えました。

プレから数えると10年目になります。

難病になって仕事を辞めてこの先、どうなるのだろうかと悩んでいたのがウソの様です。

 

大腸全摘手術から12年

本当に色々悩みました。

でも、その経験が指導者として大いに役立っています。

今、自信をもって言えることは

人生、無駄なことは何一つない!

出来事に意味はない

そのことにどう意味づけるかで役に立つことにも足を引っ張ることにもなるという事。

だったら役に立つように意味付けましょう!

eトレクラブ学育会は、ちょっと先を見て考える塾です。

将来の事を考えるように指導しています。

高校合格がゴールではありません。

スタートです。

高校合格がスタートにしているから高校でも成績が伸びます。

下の模試結果は、卒業生のものですが、中3年6月に入塾した時は、偏差値50の真ん中位でした。

中学卒業時には偏差値60位。

それが、国英は偏差値68まで上がっています。

 

高校に入ってからも努力した結果です。

MX-2517FN_20191224_164340_001 1.jpg

この生徒は、目標がはっきりしています。

なりたい自分がイメージできると頑張れる。

何だっていいんです。

それを一緒に考えるのが私の仕事。

今年もどんなドラマが待っているか楽しみ!

一度、塾を覗いてみませんか?

勉強が楽しくなる方法が見つかるかもしれませんよ!

 

写真のしめ縄は、今年90歳になる母の手作りです。

塾の玄関に飾っています。

 

しめ縄.jpg