

お知らせ・ブログ
2020-01-01 10:23:00
2020年スタート!
新年明けましておめでとうございます。
eトレクラブ学育会が本格的にスタートして8年目を迎えました。
プレから数えると10年目になります。
難病になって仕事を辞めてこの先、どうなるのだろうかと悩んでいたのがウソの様です。
大腸全摘手術から12年
本当に色々悩みました。
でも、その経験が指導者として大いに役立っています。
今、自信をもって言えることは
人生、無駄なことは何一つない!
出来事に意味はない
そのことにどう意味づけるかで役に立つことにも足を引っ張ることにもなるという事。
だったら役に立つように意味付けましょう!
eトレクラブ学育会は、ちょっと先を見て考える塾です。
将来の事を考えるように指導しています。
高校合格がゴールではありません。
スタートです。
高校合格がスタートにしているから高校でも成績が伸びます。
下の模試結果は、卒業生のものですが、中3年6月に入塾した時は、偏差値50の真ん中位でした。
中学卒業時には偏差値60位。
それが、国英は偏差値68まで上がっています。
高校に入ってからも努力した結果です。
この生徒は、目標がはっきりしています。
なりたい自分がイメージできると頑張れる。
何だっていいんです。
それを一緒に考えるのが私の仕事。
今年もどんなドラマが待っているか楽しみ!
一度、塾を覗いてみませんか?
勉強が楽しくなる方法が見つかるかもしれませんよ!
写真のしめ縄は、今年90歳になる母の手作りです。
塾の玄関に飾っています。
2019-12-30 21:45:00
素敵な一年の締めくくりが出来ました!
今日、社会人になった卒業生が、焼き肉に招待してくださいました。
こんなうれしいことはありません。
給料が出たら招待しようと話していたとの事
有難いです。
中学生の時から元気が良くて今も全然変わっていなかったです。
仕事もみんな頑張っている様で嬉しい限り!
お言葉に甘えてごちそうになりました。
来年は成人式。
早いものですね~
年の瀬にこんなうれしい一年の締めくくりが出来て幸せです!
ありがとう!
今年も残すところあと1日。
今年一年、eトレクラブ学育会のHPにお越しいただきましてありがとうございます。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2019-12-24 10:57:00
2学期の通知表!
昨日から通知表、あゆみを持って塾に来てくれています。
ほとんどの子が上がっています。
特に中学生はほとんどの子がが1教科以上上がっています。
すごいですね~
休まずに来た結果と、教えてもらうのではなく自分で考えるから伸びるのだと思います。
自分で考えるためには、学校の授業をしっかり聞くことが大切。
私は、授業を聞くことは人の話をしっかり聞く訓練だと思っています。
そういう日々の事をしっかりしてきた結果と思います。
中学生(報告8名)の結果は下記のとおりです。
9教科中4教科UP 2名
9教科中3教科UP 1名
9教科中2教科UP 1名
9教科中1教科UP 3名
うち、
オール5!! 1名
9教科中8教科が5、1教科が4 1名
9教科中7教科が5、2教科が4 1名
また、写真は小学4年生の都道府県のテストです。
覚えれなくて何度も何度も勉強していました。
正直、半分取れればいいかなって思っていましたが、自宅で一生懸命頑張って覚えていました。
その結果が写真です!
私の自慢です!
そして、まとめの漢字と理科100点、
国語は99点、
惜しかった理科は90点でした。
最初から出来る子はうちの塾にはほんの一握り…
みんな努力して伸ばしています。
2019-12-22 10:42:00
明日から冬期講習が始まります。
早いですね~
もう冬期講習。
あすから毎日勉強!
午前も夜も来るという子。
冬休みの間、バスで通うという子。(都会では当たり前かもしれませんが、こちらでは交通の便が悪いので珍しいです)
さまざまです。
うちの塾は、現在9校から集まっています。
なので、ほとんどの子は最初は一人ぼっちで学習をしています。
学年、一人というところもあります。
不思議なんですね~
今どきの子は、友達と一緒でなければ嫌だとか言う子が多いと思うのですが…
うちの塾では関係ないんですね^^
なぜかなぁ~と考えてみると
勉強をするのに友達は関係ないし、塾での新たな出会いに満足しているのかもしれませんね。
そして、兄弟、姉妹のような関係になっています。
一人っ子の子や末っ子の子もここではお兄ちゃん、お姉ちゃんになるのです。
学校の友達とは関係ない友達が出来るのが良いのでしょうね。
実際に塾で仲良くなった子が、社会人になっても繋がっています。
どんどん私が指導することが減って、子供たちの様子を見ているだけが多くなってきたよう…
指示待ちの子がほとんどいないeトレクラブ学育会
私の自慢です。
冬期講習の募集は、定員に達しました。
ありがとうございます。
無料体験は引き続き行っております。
是非、体験してみてください。
お待ちしております。
また。来春の予約も承っております。
以前告知しましたように来春から、eトレクラブ学育会は大きく変わります。
詳しくは、☞ 冬期講習募集のご案内 をご覧ください。
上の写真は今春、国立大学 獣医学科に合格した先輩を囲んで話をしている後輩たち。
ちゃっかり膝の上に座っているののは小学生の時から面倒を見てもらっていた生徒。
よく、お兄ちゃんと弟が欲しいといっていました。
まさしくお兄ちゃんに甘える弟の様…
そして下の写真は、入塾してから(今年で5年目)ずっとかわいがっていた勉強嫌いの弟分。
一所懸命教えている様子です。
2019-12-18 10:15:00
冬期講習生枠 残り1名!
いつもeトレクラブ学育会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
冬期講習ですが、昨日2名のお申込が入りましたので講習生枠は残り1名となりました。
今回は申込者全員に冬期講習受講料より、小学生3,000円、中学生5,000円を引かせて頂きます。
気になっている方はとりあえず3回の無料体験がありますので受けてみませんか?

