

お知らせ・ブログ
2019-01-04 10:39:00
嬉しい年賀状
卒業生や塾生、卒業生の保護者の方からも年賀状を沢山頂きました!
ありがたいです。
そこには、就職が決まった事、成績の事、お子様の近況報告など一杯書かれています。
私の宝物です。
トップページに載せてありますように当塾は、先に繋がる指導心掛けています。
実は塾の強みは、高校で伸びるという事です。
卒業後の事ですのでなかなか言えませんでした。
でも毎年のように年賀状での報告や日々の訪問で、成績の報告を貰って『先に繋がる指導』効果を卒業生が証明してくれています。
今年も国立を目指して受験勉強中の生徒や以前にもHPでお知らせしましたが、学年上位に入っている生徒は約5割強に上ります(生徒の報告から)。
中でも今年の高1年だけで学年10位以内が2名。数学が学年1位が3名。(全員部活生)
最初から成績が良かったのではなく、コツコツ努力してのことです。
先に繋がる指導を卒業生が証明してくれていることに感謝です。
学校の成績だけを取り上げているようですが、実はうちの卒業生は勉強だけでなく部活や生徒会活動などにも一生懸命です。
何事(勉強も遊びもすべて)にも全力で楽しむ!
これ、一期生の言葉です。
後輩たちが、一期生の言葉をしっかり受け止めているのかもしれませんね。
今年も受験期にはテストが終わったら受験勉強を手伝いに行きますと言ってくれる卒業生が多数!
本当にありがたいです^^
感謝。
2018-12-28 20:03:00
宿題!
昨日で今年の勉強は終わりました!
中3年生は、受験生らしくみんな正月休み中に勉強するプリントを競って印刷していました
調子に乗って大量印刷!
普通だったらこんなにしないよな~
そう思いながら見ていました。
自分で勉強すると決またから出来る枚数。
実は、当塾の強みは高校生になってから伸びることです。
高校生になってからの伸び方が半端ではありません。
何度かHPに載せていますが、どの高校に行っても驚くような順位を取ってきています。
昨日も二人報告に来た生徒は、学年5位と6位。
lineで報告をくれた生徒は教科(数学)で学年1位が2名
その他、英検2級合格複数名。
部活でも沢山の結果を残してくれています。
先に繋がる指導が少しずつ実っているのがうれしいです。
来年は、高校受験と大学受験…
みんな頑張ってほしいと思います。
このプリントは自宅で学習した分をまとめて持ってきた生徒の物。三か月分くらいで学習したものです。
いっぺんに持ち帰るために上の段ボールに正月中に勉強するプリントも入れて帰りました(笑)
2018-12-28 09:36:00
親子で学ぶアンガーマネジメント
年明け1月20日に旭川で開催されます、親子で学ぶアンガーマネジメント!
めったにない機会です。
我が子は、かわいい!
世界中で一番かわいい!
なのにどうしてイライラして怒るのでしょう?
子どもは、どうして言う事を聞かないのでしょう?
怒って後悔。
あの時に叱ればよかったという後悔。
ホンのちょっと怒りについて学んでみませんか?
怒って後悔、怒らなくて後悔をなくす糸口が見つかるかもしれませんよ^^
是非、参加をお勧めします!
2018-12-26 21:13:00
助っ人高校生とスラッシュリーディング
冬期講習会が始まりました!
今年も卒業生が手伝いに来てくれています。
今回も数名手伝いに来てくれています。
うちの塾の指導は伴走型。
一緒に考える、なるべく自分で考えさせる。
小学生のうちから訓練をしているのでそれほど手を掛ける事はありません。
高校生も慣れたものです。
ちなみに昨日来てくれた高校生は、数学は学年1位を取ったり、検定も1級など取得しています。
実は、うちの塾の強みは、高校に行ってから伸びるということです。
それが私の自慢です。
勉強だけでなく、人としても大きく成長していることがうれしいです。
後輩も先輩のように助っ人に来ることを目指しています。
今日は、3年生向けにスラッシュリーディングを説明しました。
私は、あまり○○法とかいうのが好きでありません。
このスラッシュリーディングという言葉も好きではないのですが、どの生徒も言葉だけは知っているので使います。
結構準備がたいへんで今回も高校生が手伝ってくれました!
本当にありがたいことです。
沢山の方に支えられて成り立っている塾が私の宝です。
体はすごく疲れているけど、すごく気持ちが良いです。
写真の模造紙も最後はみんなが片づけを手伝ってくれました。
うちの生徒、素敵でしょ!
と、自慢しました(笑)

