

お知らせ・ブログ
2021-10-22 17:11:00
高校受験・大学受験の基礎となる「文章読解コース無料体験のご案内」
新コースのの無料体験を実施します。
文章読解コース
国語・算数・国語算数セットコースのどれかを
2週間(週1回)
中学英語準備コース
2週間(週1回)
実際にどんなことをするのか体験していただきます。
ご興味のある方は、まずは、お電話かお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
☎0166-39-6677
お問い合わせ
↓↓↓
キャンペーン実施中!
コースの授業料 ずっと1,000円引き!
※授業料の他に別途教材費がかかります。
新しく開講するコースは、文章を正確に読み取る力をつける為の学習です。
文章読解コースでは、音読を中心に自分で考えるような学習スタイルにしています。
※基本的には、漢字、計算は家庭学習でして頂きます。
※学年相当の漢字が読めること・計算の仕方が分かることが入会の条件です。
中学英語準備コースでは、聞く・読む・書くを中心に学習をします。(対象は4~6年生)
特に英単語を練習する習慣を身につけることと、リスニングになれることを中心に学習をします。
(英会話教室ではありません)
eトレクラブ学育会は、「教わるのではなく、自分で学習する」
自分にとって何が必要なことか、未来に向かってどう行動するかを考えれる人を育てることを目指しています。
結果として、卒業生の大学進学の約半数が国公立大に合格していることや就職では、公務員や優良企業に多数就職をしています。
新コースは、卒業生の学習方法をしっかり継承していくためのものです。
行きたい学校、なりたい職業を目指す。
それがeトレクラブ学育会のスタイルです。
高校卒業した生徒数33名。(1~5期生までが高校を卒業)
2021年3月現在
2021-10-19 19:11:00
文章読解コース・中学英語準備コース プレスタート!
小学生向けの新コースが誕生します!
すべての教科で必要な文章読解を鍛える「文章読解コース」と
中学英語の準備のための「中学英語準備コース」をつくりました!
目先の成績ではなく、しっかりと基礎を身につけるためのコースです。
コース、時間、料金は、下記の通りですが、プレスタートにあたり、
キャンペーンとして卒塾(退会)まで
ずっと授業料を1000円引き!
1コースにつき、年間12,000円もお得!
(期限2021年11月30日)
定員10名(定員になり次第キャンペーン終了)
文章読解コース(国語単科、算数単科)(小1~6年)週1回約50分
※低学年は、集中力等を考え50分の単科コースをお勧めします。
各7,000円→6,000円
文章読解コース(国語・算数セット(小1~6年)週1回約80分
10,000円→9,000円
中学英語準備コース(小4~6年)週1回約50分
8,000円→7,000円
その他 教材費
各コース2,000円~5,000円程度(学年・個人差によるが年1~2回)
オプション
eトレを使用する場合は、ID代として月額1,000円
※eトレを契約するとコースに関係なく各教科をeトレプリントで学習が出来ます。
宿題としての持ち帰りは、無理のない範囲(1日20~30分程度で出来る量)です。
学習時間
50分コース(国語・算数単科、英語)
16:00~16:50,17:00~17:50、18:00~18:50(各1~2名)
80分コース(国語・算数セットコース)
16:00~17:20、18:00~19:20(各1~2名)
お問い合わせ
☎0166-39-6677
2021-10-04 10:18:00
新コース 文章読解コース・中学英語準備コース決定!
モニターをお願いしていた新しいコースの反応が良かったので開催することを決めました!
スタートは来年4月ですが、10名限定でプレスタートとして11月から始めます。
11月入会される方には特典を若干ですが、ご用意する予定です。
詳しくは、地域みっちゃく生活情報誌「ぶりっじくらぶ」に掲載予定です。
発行日が10月20日過ぎと聞いています。
そちらをご覧ください。
流行に振り回されない、確かな学力を身につける。
eトレクラブ学育会は学習を通して、大人になった時、自分の力で食べていける人を育てる教育に
力を入れて指導をしています。
教えてもらうのではなく、自ら気付き、学ぶことを身につける(指示待ち人間をつくらない)
未来は自分の力で切り開く姿勢を身につけることを目指している学習塾です。
2021.3月現在 高校卒業者数33名。(1~5期生までが高校を卒業)
※グラフの国公立大と私大比には、短大も含む
2021-09-24 09:52:00
受験対策特別講座(英語の長文は怖くない!)
昨日、オンラインで受験対策講座をしました。
タイトルは、英語の長文は怖くない!
どうやって解いたらいいのかを分かりやす教えてもらいました。
うちの子供たちを可愛がってくださって、月1程度オンラインで英語の受験指導をしてくれることになりました。
正式に当塾のサポーターとしてアドバイスを頂きます。
講師 kyoko先生
ミネソタ州Century College 卒業 愛知淑徳大学 文化創造学部 多元文化専攻 修士
公立高校教員、大手予備校、通訳など一貫して教育に関する仕事をし、
現在は民間会社に勤める傍ら、塾講師の指導等に携わっている。
2021-09-16 10:19:00
勉強部スタート!
昨日、中3年生は学テAがありました。
良かったこと、悪かったこと、沢山報告してくれました。
良かったことは維持していってほしいし、悪かったことは、これからに活かせてほしいと思います。
写真は、卒業生のテスト対策記録です。
この生徒は、入塾スタート時点(小5年)では偏差値30台後半でした。
中学に上がっても平均点を超えるかどうかくらい、それがずっと続きました。
この生徒が伸びだしたのは、中3に入ってからです。
そして、旭川市内の公立高校に入学。
そこから開花して、常に学年のトップクラスを維持していました。
そして今春、国立大学(県トップ総合大学)に合格しました。
うちの生徒の典型的な成績の上がり方です。
うちの塾の特長は、中学を卒業してから伸びる!です。
中学卒業までにしっかり基礎学力をみにつけ、将来に向けたキャリア教育を充実させているからです。
このlineの卒業生もそうです。
高校のお迎えテストで真ん中より下でショックを受けたそうです。
一応、中学では上位にいましたから…
でも、そこから自分は何が出来るのか、何がしたいのかを真剣に考えだした答え。
自分にはかなわないくらい、みんな頭が良い!
だったら、せめて得意な教科だけでも100番以内に入る!
と、決めたそうです。
そして、2年生で数学を10番以内、全校(三学年全体)でも20番以内に入りました。
また、全体でもきちんと結果を出しています。
塾の理念『自ら修正する力・生き抜く力を育てる』
これが、eトレクラブ学育会の強みです。
そうは言っても卒業生の親御さんは、不安だったり、ヤキモキしたでしょうね~(笑)
親御さんの気持ちを分かっていても方針は変えずにこれたのは、
親御さんが、黙って見守ってくださったお陰で感謝するばかりです。
今も卒業生の親御さんからご連絡を頂いたり、卒業生が夏休み、冬休みに手伝いに来てくれる、本当にありがたいです。
子どもが成長するには、親御さんの見守りがカギになっているかもしれません。
今年の中3年生は、この記録をはたしてつけるかどうか… 楽しみです。
あ、うちの塾は自分の意志でどうするかを決めさせるように出来るだけしています。
ただ、そこには「自由」と「自分勝手」のちがいを分かった上でのことですが…

